弁護士 長谷川希
(愛知県弁護士会所属)
Q,プロフィール
・愛知県立明和高校卒業
・同志社大学法学部法律学科卒業
・南山大学大学院法務研究科卒業
・2012年に司法試験に合格、岐阜県多治見市の冨田法律
事務所にて勤務後、同期の井上弁護士と当事務所開設
・趣味
小さいころから編み物、刺繍、裁縫といった手芸が好きで、自分や子供の服、子供用のおもちゃを作ったりして楽しんでいます。
Q,これまで扱ってきた分野・得意分野は?
・夫婦に関する紛争
(婚姻費用請求、親権・養育費・財産分与・慰謝料請求を含む離婚全般)
・男女トラブル
(不貞の相手方に対する慰謝料請求等)
・親子に関する紛争(離縁、認知等)
・相続問題
(相続放棄、限定承認の申し立て)
(遺言書作成や家族信託といった相続対策)
(遺産分割協議・調停・審判、遺留分減殺請求等の死後の紛争)
・後見(任意後見契約、法定後見申し立て)
・民事事件
(賃貸借契約に関する紛争、交通事故、法人や個人事業主の契約履行請求や損害賠償請求等、多種多様。任意交渉から調停、訴訟、強制執行まで)
以前勤務していた法律事務所はいわゆる「マチベン」(地域密着の弁護士)の事務所だったので、民事、家事、刑事問わず多種多様なご依頼がありました。
どのような事件も真摯に向き合い全力を尽くす所長弁護士の背中を追いかけながら、様々な事件に触れ、多くの知識・経験を身に着けることができたと感じています。
得意分野については、次の質問でも触れていますが、女性からのご指名により、離婚や男女トラブル、相続といった家事事件を多く担当していましたので、これが得意分野といえるかもしれません。
Q,女性弁護士として感じることは?
女性弁護士を希望している方が大変多くいらっしゃるということです。
以前働いていた岐阜県多治見市にはその当時女性弁護士が少なかったこともあり「長谷川弁護士を」とご指名をいただくことが多くありました。
当初は驚きましたが、お悩みを抱えている方にとって、その悩みや心情を伝えることは大変消耗する作業であり、言葉にしなくとも伝わる部分の多い同性の弁護士を希望するというのも自然なことなのかもしれません。
最善の解決のため少しでも早く相談にお越しいただきたいとの思いから、相談へのハードルを下げるため、ご希望の弁護士を指名できるようにし(指名した場合でも相談料は変わりません。)、可能な限りお応えしています。